仕事に打ち込んできたあなたに理想の出会いを@マリーサポート

DATE
IBJ会員データ

登録会員の年齢・学歴・年収などの情報や、IBJの加盟相談所のエリアや実績など、 気になるデータを大公開!
結婚相談所を活用してどのような方々が婚活をして成婚しているのか、データをまとめました。

会員データ

毎月約5,700名の会員が入会しており、業界最大級のネットワークで多くの出会いを提供します。

登録会員数

95,586名
(先月末時点)

月間 新規入会者数

5,799名
(先月末時点)

※No.1:日本マーケティングリサーチ機構調べ(会員数:2024年12月末時点、2025年2月期_指定領域における市場調査)

会員の男女比

男女比に大きな差がないため、男女ともに偏りなくお相手探しができます。

会員の男女別年齢比

30代前半~40代前半がボリュームゾーンとなります。真剣に結婚を考える年齢層が多いのが特徴です。

男女別の年収

男女ともに4〜500万円台がボリュームゾーン。結婚生活をしっかりと見据えたお相手を見つけられます。
※2025年1月時点

職業

結婚歴(婚姻歴)

最終学歴

IBJの加盟相談所

加盟相談所数

4,520名
(先月末時点)

全国47都道府県
IBJの結婚相談所があります

地域別 加盟相談所数

IBJの加盟相談所では、業界No.1の会員数である95,586名から理想の結婚相手を探すことができ、出会える可能性を最大限に高めています。
加盟相談所はIBJ独自のシステムで連携しているため、異なる加盟相談所の会員同士でもお見合いを組むことができます。
※No.1:日本マーケティングリサーチ機構調べ(会員数:2024年12月末時点、2025年2月期_指定領域における市場調査)

結婚相談所での婚活

IBJの結婚相談所では、独自のお見合いシステムを活用し、結婚を目指す婚活の中で、活発なお相手探しやお見合いが行われています。

年間 お見合い成立数

798,620名
(昨年実績)

月間 お見合い成立数

72,268件
(先月末時点)

※No.1:日本マーケティングリサーチ機構調べ(会員数:2024年12月末時点、2025年2月期_指定領域における市場調査)

婚活を始めたきっかけ

結婚相談所に入会した理由

結婚後に感じた、
結婚相談所利用におけるメリット

仲人のサポートは必要だったか

成婚者の特徴

成婚とは、結婚に向けて二人の意思が固まり婚約したことを指します。

年間 成婚者数

15,374名
(昨年実績)

月間 成婚者数

1,451件
(先月末時点)

※No.1:日本マーケティングリサーチ機構調べ(成婚数:2024年累計、2025年2月期_指定領域における市場調査) ※成婚数:IBJ連盟内での成婚者数

代表的な成婚者像(2023年)

2023年に成婚した15,374名のうち、代表的な成婚者像は、男性38歳、女性34歳、となりました。
在籍日数約9ヶ月(男女を合わせた中央値)、交際日数4ヶ月程度、と短い期間で結婚まで意思決定をしています。

成婚者の活動日数

成婚者の活動日数は、男女ともに「150~179日」がボリュームゾーンに。
男女別(中央値)では、 男性 303 日、女性 251 日と、女性のほうが活動日数は短くなります。

成婚者のお見合い数

成婚者のお見合い数は「1〜5 回」「6〜10 回」がボリュームゾーンに。 10 回以内のお見合いで成婚相手と出会っていることがわかります。

成婚者の交際成立数

成婚者の交際成立数は「1~5人」がボリュームゾーン。 お見合い数は「1~5回」「6~10回」が最も多いため、約2回に1回はお見合いから交際に発展しています。

成婚カップルの年齢差

成婚者の交際日数

成婚相手との交際日数は「90~119 日」が最多となることから、 成婚相手と初めて会った日(お見合い日)から 4 ヶ月以内に成婚している方が多いです。

婚活をした場所

地元で婚活していた割合

地元で婚活していた方は、男女共に 5 割を超える結果となりました。 ⼀方で、4 割以上の方は地元を離れて婚活をしていたことが分かります。

地元以外で婚活していた理由

男女共に「進学や就職で既に地元を離れていたから」という回答が半数以上を占める結果となりました。

地元の婚活を選んだ理由

男性は「地元で就職したから(28.8%)」女性は「家族や友人の近くにいたかったから(30.7%)」が最多となり、男女で異なる結果となりました。

IBJホームページ(https://www.ibjapan.com/ibj/data/)より引用

上部へスクロール